未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者

未設定 ランク問題

情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO 難易度 出題問 問題文
1891
平成16年度(2004) 秋期
第72問
ファイアウォールのパケットフィルタリング機能に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ...
1892
平成16年度(2004) 秋期
第73問
コンピュータで使われている文字符号の説明のうち,適切なものはどれか。 ...
1893
平成16年度(2004) 秋期
第74問
ERPパッケージを導入して,基幹業務システムを再構築する場合の留意点はどれか。 ...
1894
平成16年度(2004) 秋期
第76問
特性要因図に関する記述として,適切なものはどれか。
1895
平成16年度(2004) 秋期
第77問
生産設備の導入に際し,予測した利益は表のとおりである。期待値原理を用いた場合,設備計画案A〜Dのうち,期待利益が最大になるものはどれか。 ...
1896
平成16年度(2004) 秋期
第78問
工場Xでは,ある原料から3種類の製品A,B及びCを生産している。各製品の単位量当たりの製造時間と原料所要量及び利益額は表に示すとおりである。この工場の月間合計製造時間は最大240時間であり,投入可能な ...
1897
平成16年度(2004) 秋期
第79問
情報バリアフリーに該当するものはどれか。
1898
平成16年度(2004) 秋期
第80問
著作権法に関する記述のうち,適切なものはどれか。
1899
平成16年度(2004) 秋期
第5問
事象Aと事象Bが独立であるときに成立する式はどれか。ここで,P(X)は事象Xが起こる確率を表し,X∪Y及びX∩Yはそれぞれ事象Xと事象Yの和事象及び積事象を表す。 ...
1900
平成16年度(2004) 秋期
第9問
X・Y・Z+X・Y・Zと等価な論理式はどれか。ここで,“・”は論理積,“+”は論理和,X はXの否定を表す。 ...

現在のページ 190/247, 表示件数 10/2466, 1891~1900件目表示中)