ログイン
アカウント作成
未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
ホーム
情報処理技術者試験
基本情報技術者
難易度ランク別
未設定ランク問題
ホーム
.
基本情報技術者
難易度ランク別
未設定ランク問題
ホーム
.
.
難易度ランク別
未設定ランク問題
未設定 ランク問題
情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
NO
難易度
出題問
問題文
1901
平成16年度(2004) 秋期
第10問
次の方法によって,データに検査数字(チェックディジット)を付加する。データにエラーが含まれていない場合,N2=7,N3=6,N4=2,C=4 のとき,N1 の値は幾らか。 元のデータ: N ...
1902
平成16年度(2004) 秋期
第11問
次の表は,入力文字列を検査するための状態遷移表である。この検査では,初期状態をaとし,文字列の入力中に状態がeになれば不合格とする。 解答群で示される文字列のうち,この検査で不合格となるものはどれか。 ...
1903
平成16年度(2004) 秋期
第14問
5けたの a1a2a3a4a5をハッシュ法を用いて配列に格納したい。ハッシュ関数を mod(a1+a2+a3+a4+a5,13)とし,求めたハッシュ値に対応する位置の配列要素に格納する場合,54321 ...
1904
平成16年度(2004) 秋期
第46問
表計算ソフトにおいて,次のCSV形式のデータを入力し,セルD1,D2,D3に計算式を入れた場合,セルD3に表示される数値はどれか。ここで,CSV形式のデータを入力したとき,データは第1行の左端のセルか ...
1905
平成15年度(2003) 春期
第1問
10進数の0.6875を2進数で表したものはどれか。
1906
平成15年度(2003) 春期
第2問
数値を2進数で格納するレジスタがある。このレジスタに正の整数 x を入れた後,"レジスタの値を2ビット左にシフトして,これに x を加える"操作を行うと,レジスタの値は x の何倍になるか。ここで,シ ...
1907
平成15年度(2003) 春期
第5問
関数f(x)は,引数も返却値も実数型である。この関数を使った,?〜?からな成る手続を考える。手続を実行開始して十分な回数を繰り返した後に,?で表示されるyの値に変化がなくなった。このとき成立する関係式 ...
1908
平成15年度(2003) 春期
第7問
論理式 A∨(A ∧B) と等価なものはどれか。ここで,∧は論理積,∨は論理和,X はXの否定を表す。 ...
1909
平成15年度(2003) 春期
第8問
論理式 A∧B を例のとおりに記述するとき,図で記述される論理式が表すものはどれか。 ...
1910
平成15年度(2003) 春期
第14問
アルファベット3文字で構成されるキーがある。次の式によってハッシュ値hを決めるとき,キー"SEP"と衝突するのはどれか。ここで,a mod bは,aをbで割った余りを表す。 h=(キーの各アルフ ...
現在のページ 191/247, 表示件数 10/2466, 1901~1910件目表示中)
前
1
...
188
189
190
191
192
193
194
...
247
次
メッセージ
×
---
メッセージ
×