Bランク問題 | 中小企業診断士 経済学・経済政策

B ランク問題

中小企業診断士 経済学・経済政策の難易度別 過去問題 一覧ページです。
この問題を正解できるかが合格のカギとなります。
NO 難易度 出題問 問題文
21
平成30年度(2018) 試験
第18問
生産においては、生産要素を効率的に投入することが重要である。下図では、等産出量曲線と等費用線を用いて、最適な生産要素の投入量を考える。この図に基づいて、下記の設問に答えよ。(設問1)この図に関する記述 ...
22
平成29年度(2017) 試験
第2問
下図は、2000年以降の日本の経常収支の推移を示している。経常収支は、貿易・サービス収支、第1次所得収支、第2次所得収支から構成される。 図中のa~cのうち、貿易・サービス収支と第1次所得収支に該当す ...
23
平成19年度(2007) 試験
第12問
高齢化社会を迎え、医療機関が提供する医療サービスに対する価格水準についての議論が行われるようになっている。以下の記述について、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 生死にかかわるような ...
24
平成17年度(2005) 試験
第3問
下図は、IS-LM曲線を描いたものである。Ⅰ~Ⅳのそれぞれの領域において、生産物市場と貨幣市場はどのような状態にあるか。その説明として最も適切なものを選べ。 ...
25
平成24年度(2012) 試験
第7問
家計、企業、政府から構成される閉鎖経済モデルを考える。各記号は、Y:GDP、C:民間消費支出、I:民間投資支出、G:政府支出、T:租税収入を意味し、単位は兆円とする。生産物市場の均衡条件 Y=C+I+ ...
26
平成26年度(2014) 試験
第18問
下図は、完全競争下の企業の総費用曲線と総収入曲線を示したものである。この図に基づいて利潤曲線を描いたものとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。 ...
27
平成27年度(2015) 試験
第14問
いま、2つの財、財X1と財X2を消費可能な個人の効用最大化行動を考える。当該の個人は、所得80を有し、財X1の価格は2、財X2の価格は4という条件のもとで、効用が最大になるよう財X1の消費量x1と財X ...
28
平成20年度(2008) 試験
第15問
製品に関する情報が偽って宣伝されると、市場メカニズムに多大な悪影響を与える。この点に関連して、次の文章の空欄AおよびBに入る最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。情報の非対称性により、消費 ...
29
平成29年度(2017) 試験
第8問
投資の決定に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a  ケインズの投資理論によれば、利子率の低下は投資を増加させる。b  資本ストック調整原理によれば、投資の調整速度が大 ...
30
平成30年度(2018) 試験
第12問
下図でDA とDB は、それぞれ商品Aと商品Bの需要曲線である。このとき、商品Aと商品Bの需要の価格弾力性に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 価格がP0 から下が ...

現在のページ 3/5, 表示件数 10/44, 21~30件目表示中)