Bランク問題 | 中小企業診断士 経済学・経済政策

B ランク問題

中小企業診断士 経済学・経済政策の難易度別 過去問題 一覧ページです。
この問題を正解できるかが合格のカギとなります。
NO 難易度 出題問 問題文
11
平成30年度(2018) 試験
第19問
下図は、生産と費用の関係を描いたものである。ここでは、ある生産要素の投入は変化するが、他の生産要素の投入は変化しない、つまり、少なくとも1 つは固定的インプットが存在する短期の費用関数を考える。この図 ...
12
平成25年度(2013) 試験
第9問
インフレーション(インフレ)について、下記の説明に答えよ。(設問1)インフレに関する記述として最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 同一時点で成立する財貨・サービスの相対価格体系を変化 ...
13
平成21年度(2009) 試験
第13問
生産関数ならびに総費用関数について、以下の設問に答えよ。(設問1)下図のように実線で表される生産関数を持つ企業を考える。最も生産効率の高い点はどれか。最も適切なものを下記の解答群から選べ。 ...
14
平成28年度(2016) 試験
第12問
いま、正常財と考えられる医療に対する需要曲線が下図のように描けるものとする。現状は実線で描かれている需要曲線上の点Aであり、同一の需要曲線上には点Cもある。また、破線の需要曲線上には点Bが描かれている ...
15
平成18年度(2006) 試験
第12問
ある人の労働供給曲線に関し、賃金率と労働時間の関係が下図のように表されている。A点とB点のそれぞれにおける所得効果と代替効果の大小関係について、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 ...
16
平成20年度(2008) 試験
第11問
医師不足・偏在、診療科の廃止など医療を取り巻く問題が多発している。病気になった人が、医療機関に行って受ける通常の医療サービスに関して、下記の設問に答えよ。(設問1)この医療サービスの一般的な特徴として ...
17
平成22年度(2010) 試験
第10問
下図は、最低賃金制度や農産物の価格支持政策のような価格の下限規制を描いたものである。完全競争市場における均衡は、需要曲線D0D1と供給曲線S0S1の交点Eで実現し、均衡価格はP0、均衡量はQ0である。 ...
18
平成16年度(2004) 試験
第13問
いわゆる外部性により、社会的費用が発生している場合について、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。a 市場需要曲線と私的限界費用によって決定される供給量は、社会全体にとっての限界費用と限界 ...
19
平成27年度(2015) 試験
第11問
昨今、外国人労働者の受け入れの是非が議論されている。2種類の生産要素、資本Kと労働Nを用いて、生産Yが行われる。資本と労働、そして生産との関係を、労働1単位あたりの資本と労働1単位あたりの生産との対応 ...
20
平成23年度(2011) 試験
第12問
ある財の需要曲線がD=−4P+400で与えられている。ただし、Dは需要量、Pは価格を表している。需要Dが200で価格Pが50のとき、当該財の需要の価格弾力性(絶対値)として最も適切なものはどれか。 ...

現在のページ 2/5, 表示件数 10/44, 11~20件目表示中)