過去問 一覧 | 情報処理技術者試験 ITパスポート 平成23年度(2011) 秋期

問題番号 難易度 出題
回数
問題文
1
1 情報システム部員の技術スキル習得に関する施策のうち,OJTに該当するものはどれか。 ...
2
1 CIOの役割として,最も適切なものはどれか。
3
1 業務分析を行うときに,DFDを用いて検討するのに適しているものはどれか。 ...
4
1 コンピュータプログラムに関する著作権の説明として,最も適切なものはどれか。 ...
5
1 業務で利用されるIT関連サービスに関する記述a〜cと,サービス名称の適切な組合せはどれか。 自社のサーバや通信機器を専門業者の施設内に預けて使用する。専門業者の通信設備やサーバの一部を利用者が利用で ...
6
1 単価200円の商品を5万個販売したところ, 300万円の利益を得た。固定費が300万円のとき,商品1個当たりの変動費は何円か。 ...
7
1 電子証明書の申請から電子入札までの手続が図の?〜?の手順で行われるとき,?で行う手続として,適切なものはどれか。 ...
8
1 新商品の市場への浸透において重要であるといわれているオピニオンリーダの説明として,適切なものはどれか。 ...
9
1 損益計算書の営業利益の算出に関係する費用はどれか。
10
1 自社の保有する特許の活用方法のーつとしてクロスライセンスがある。クロスライセンスにおける特許の実施権に関する説明として,適切なものはどれか。 ...
11
1 電化製品などに組込みシステムを採用する利点として,適切なものはどれか。 ...
12
1 システム開発に関する投資プロジェクトA〜Dのうち,最も早く投資を回収できるものはどれか。ここで,毎年の維持管理費用として,初期投資の10%が発生するものとする。 ...
13
1 外部のストレージサービスの利用を検討している。可用性の観点でサービスを評価する項目として,適切なものはどれか。 ...
14
1 パレート図の説明として,適切なものはどれか。
15
1 標準化規格とその対象分野の組合せのうち,適切なものはどれか。
16
1 監査役を選任する者又は機関として,適切なものはどれか。
17
1 ある情報システムの構築において,ビジネスプロセス上の独立した業務機能という視点で部品化して情報システムを構築しておく。そして,将来の変更や他の情報システムの開発に,それらの部品を容易に利用できる仕組み ...
18
1 製造物責任法によって責任を問われるのはどのケースか。
19
1 ベルトコンベア方式による分業型の流れ作業ではなく,一人又は少人数で最初の工程から最後の工程までを担当する多品種少量生産向きの生産方式はどれか。 ...
20
1 コンピュータソフトウェアを使った新しいビジネスの方法に関して取得できる知的財産権として,適切なものはどれか。 ...
21
1 競争優位を形成するための経営戦略のーつとして,インターネットを使った電子商取引の活用がある。電子商取引のうち, BtoCに当たるものはどれか。 ...
22
1 顧客に価値をもたらし,企業にとって競争優位の源泉となる,競合他社には模倣されにくいスキルや技術を指すものはどれか。 ...
23
1 商品の販売による収入は,キャッシュフロー計算書のどの部分に記載されるか。 ...
24
1 A社と競合B社の相互の意思決定において, A社先手で相互に3手目までの打つ手を次の表のとおり作成した。表の数値は3手目の局面におけるA社の期待値である。 A社は自社の期待値を大きくするように打つ手を ...
25
1 ある業務システムの新規開発を計画している企業が,SIベンダに出すRFPの目的として,最も適切なものはどれか。 ...
26
1 ある商店で販売している商品Aの1週間の売上個数の分布は表のとおりである。商品Aの発注から納入までのリードタイムが1週間のとき,品切れになる確率を10%未満にするため,発注時に最低限必要な在庫は幾つか。 ...
27
1 不正アクセス禁止法に関する記述のうち,正しいものはどれか。
28
1 プロバイダ責任制限法によって,プロバイダの対応責任の対象となり得る事例はどれか。 ...
29
1 企画プロセス,要件定義プロセス,開発プロセス,保守プロセスと続くソフトウェアライフサイクルにおいて,企画プロセスの段階で行う作業として,適切なものはどれか。 ...
30
1 民法では,請負契約における注文者と請負人の義務が定められている。記述a〜cのうち,民法上の請負人の義務となるものだけを全て挙げたものはどれか。 請け負った仕事の欠陥に対し,期間を限って責任を負う。請 ...
31
1 営業活動の支援と管理強化を目的としたSFAシステムの運用において,管理すべき情報として,最も適切なものはどれか。 ...
32
1 昨年1月1日に本番稼働を開始したソフトウェアの保守作業の件数を1月から12月まで月別に集計したところ,図のようなグラフになった。このグラフにおける要因Aに該当する保守作業のうち,最も適切なものはどれか ...
33
1 現在5分程度掛かっている顧客検索を,次期システムでは1分以下で完了するようにしたい。この目標を設定する適切な工程はどれか。 ...
34
1 ソフトウェアの品質特性は,機能性,使用性,信頼性,移植性などに分けられる。使用性に分類されるものはどれか。 ...
35
1 ITサービスマネジメントが担う情報システムの管理作業のうち,システムの不具合の暫定的な回避策を実施し迅速な復旧を行うプロセスはどれか。 ...
36
1 内部統制に関する記述a〜cのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。 経営者は内部統制の整備と運用の責任をもっている。内部統制の運用については,組織の全員が自らの業務との関連において一定の役割 ...
37
1 インタフェースを一つだけもつモジュールが6個ある。これらのモジュールが相互に結合できるかを試験したい。1組のモジュールの結合テストに4時間を要するとき,全ての組合せのテストに合計何時間掛かるか。 ...
38
1 財務システムの機能追加プロジェクトのプロジェクトマネージャに任命されたA さんは,プロジェクトのリスクチェックリストを作成するために,過去のプロジェクトで使用したリスクチェックリストを手に入れた。リス ...
39
1 情報システムの運用における変更管理に関する記述として,適切なものはどれか。 ...
40
1 ITILの説明として,適切なものはどれか。
41
1 ソフトウェア開発プロセスにおける結合テストの実施内容として,適切なものはどれか。 ...
42
1 新営業店システム開発プロジェクトの作業を,図のように階層的に表現する手法はどれか。 ...
43
1 無停電電源装置の利用方法に関する説明のうち,適切なものはどれか。
44
1 システム開発において,システムテストで検証する内容として,適切なものはどれか。 ...
45
1 社内でのシステム監査実施部門の位置付けとして,適切なものはどれか。
46
1 SLAのサービスレベルの項目は,可用性,信頼性,性能などに分けられる。可用性に分類されるものはどれか。 ...
47
1 ITサービスマネジメントのプロセスのうち,インシデントの根本原因を追及し,再発を防止するプロセスはどれか。 ...
48
1 受託したシステムの新規開発において,ソフトウェアを本番環境に移行するための計画を顧客に説明した。この計画に基づいた作業を実施する工程として,適切なものはどれか。 ...
49
1 システム開発において,システム要件定義の結果を受けてシステム化を進めるに当たり,最初に行うべき作業はどれか。 ...
50
1 ITガバナンスを説明したものはどれか。
51
1 プロジェクトのコスト管理,進捗管理,品質管理に関する記述a〜dのうち,進捗管理に関する記述だけを全て挙げたものはどれか。 成果物に不具合があったとき,その修正内容が仕様どおりであることを確認する。成 ...
52
1 ITを利用した業務処理の統制のうち,ソフトウェアによる自動処理と人手による処理を組み合わせた統制について記述しているものはどれか。 ...
53
1 データベース管理システムを利用する目的はどれか。
54
1 サーバの仮想化に関する記述として,適切なものはどれか。
55
1 インターネットに接続されているサーバ上のディスクスペースを,ファイル保管用に貸し出すサービスであり,自宅や外出先などから利用者がデータを読み書きできるものはどれか。 ...
56
1 ネットワークのデータ伝送速度を表す単位はどれか。
57
1 社員数が50人で,部署が10ある会社が,関係データベースで社員や部署の情報を管理している。"社員"表と"部署"表の関係を示したE-R図はどれか。ここで, 1人の社員が複数部署に所属することはない。下線 ...
58
1 ネットワークインタフェースカードの役割として,適切なものはどれか。
59
1 迷惑メールを受信したときに避けるべき行動はどれか。
60
1 受信した電子メールにPKI(公開鍵基盤)を利用したディジタル署名が付与されている場合に判断できることだけを全て挙げたものはどれか。 電子メールの添付ファイルはウイルスに感染していない。電子メールの内 ...
61
1 ウイルス対策ソフトに関する記述a〜cのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。 USBメモリから感染するタイプのウイルスを検知できるものがある。定期的にウイルス対策ソフトとウイルス定義ファイル ...
62
1 Webアクセシビリティの説明として,適切なものはどれか。
63
1 複数の利用者が同一データベースに同時にアクセスする処理のうち,データの整合性を保つための対策が不要な処理はどれか。 ...
64
1 1〜4の番号をもつ四つの状態がある。四つの状態は図のようにつながれており,時計回りや反時計回りに状態を選移することができる。現在,状態1にいて,次の手順を2回実施した後はどの状態にいるか。 〔手 ...
65
1 関係データベースのA表,B表がある。A表,B表に対して(A∪B),(A∩B)を行った結果は,それぞれP表,Q表及びR表のどれになるか。ここで,∪は和集合演算,∩は共通集合演算を表す。 ...
66
1 OSS (Open Source Software) の利用に関する記述のうち,適切なものはどれか。
67
1 あるコンピュータシステムを1,200時間稼働させたとき,正常稼働と故障修理の状況は表のとおりであった。このシステムの平均修復時間は何時間か。 ...
68
1 室内で複数のコンピュータを接続するLANを構築したい。必要なものはどれか。 ...
69
1 セルB2〜D100に学生の成績が科目ごとに入力されている。セルB102〜D105に成績ごとの学生数を科目別に表示したい。セルB102に計算式を入力し,それをセルB102〜D105に複写する。セルB10 ...
70
1 社外からインターネット経由でPCを職場のネットワークに接続するときなどに利用するVPN(VirtualPrivate Network) に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。 ...
71
1 SSLに関する記述のうち,適切なものはどれか。
72
1 10進数の2,5,10,21を,五つの升目の白黒で次のように表す。   2  []□■□   5  []■□■  10  □■□■□   21  ■□■□■  それぞれの升目が白のと ...
73
1 ワイルドカードの"%"が0個以上の連続した任意の文字列を表し,"_"が任意の1文字を表すとき,文字列全体が"%イ%ン_"に一致するものはどれか。 ...
74
1 階層型ディレクトリ構造のファイルシステムに関する用語と説明a〜dの組合せとして,適切なものはどれか。 階層の最上位にあるディレクトリを意味する。階層の最上位のディレクトリを基点として,目的のファイル ...
75
1 電子メールの安全性や信頼性に関する記述のうち,適切なものはどれか。
76
1 周辺機器をPCに接続したとき,システムへのデバイスドライバの組込みや設定を自動的に行う機能はどれか。 ...
77
1 プロトコルに関する記述のうち,適切なものはどれか。
78
1 データ量の大小関係のうち,正しいものはどれか。
79
1 データの読み書きが高速な順に左側から並べたものはどれか。
80
1 情報セキュリティにおける"可用性"の説明として,適切なものはどれか。
81
1 職場でのパスワードの取扱いに関する記述a〜dのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。 業務で使用するパスワードをプライベートでWebサービスに利用する。個人用パスワードはシステム管理者にも教 ...
82
1 RAID1(ミラーリング)の特徴として,適切なものはどれか。
83
1 情報セキュリティ基本方針の説明として,適切なものはどれか。
84
1 暗号化又は復号で使用する鍵a〜cのうち,第三者に漏れないように管理すべき鍵だけを全て挙げたものはどれか。 共通鍵暗号方式の共通鍵公開鍵暗号方式の公開鍵公開鍵暗号方式の秘密鍵 ...
85
1 一度の認証で,許可されている複数のサーバやアプリケーションなどを利用できる仕組みを何というか。 ...
86
1 シンクライアント端末の説明として,適切なものはどれか。
87
1 フィッシングの説明として,最も適切なものはどれか。
88
1 PCと周辺機器などを無線で接続するインタフェースの規格はどれか。