過去問 一覧 | 中小企業診断士 財務・会計 平成23年度(2011) 試験

問題番号 難易度 出題
回数
問題文
1
1 閉鎖残高勘定は次のとおりである。このとき、貸借対照表の資産合計の金額として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 ...
2
1 引当金への繰入れについての記述として、最も適切なものはどれか。
3
1 有形固定資産の減損損失を算定する式として、最も適切なものはどれか。
4
1 退職給付に係る負債の計上額として最も適切なものはどれか。ただし、年金資産は企業年金制度に係る退職給付債務を超えないものとする。 ...
5
1 当社は1株あたり時価5万円の新株1,000株(1株の払込金額は5万円、その2分の1を資本金に組み入れる)を発行してX社を吸収合併し、同社に対する支配を獲得した。X社の合併直前の資産総額は6,000万円 ...
6
1 連結財務諸表を作成する場合の「他の企業(更生会社、破産会社その他これらに準ずる企業であって、有効な支配従属関係が存在しないと認められる企業を除く)の意思決定機関を支配している企業」(親会社)として、最 ...
7
1 定時株主総会の招集通知に際して、株主に対し提供されるものとして、最も適切なものはどれか。 ...
8
1 税効果会計に関する記述として、最も適切なものはどれか。
9
1 A社とB社の貸借対照表(要約)と損益計算書(要約)は次のとおりである。これらに基づいて下記の設問に答えよ。(設問1)売上高売上原価率、売上高営業利益率、総資本回転率について、A社がB社より良好な場合( ...
10
1 当社は製品を単一工程で大量生産している。材料はすべて工程の始点で投入している。当月分の製造に関する次の資料により、完成品原価として最も適切なものを下記の解答群から選べ。<数量データ>(注)月初仕掛品は ...
11
1 公表されているY社の経営指標は、損益分岐点比率が75%、売上高営業利益率が10%、営業利益が1,600万円である。変動費率として最も適切なものはどれか。 ...
12
1 売上高の予算・実績差異を価格差異と数量差異とに分解するとき、次の価格差異の計算式の空欄A~Cに入る語句の最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。ただし、正の値が有利差異を表すものとする。価格差異= ...
13
1 次のa~eのうち、正味運転資本の増加をもたらす要因の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。a 固定資産の増加b 固定負債の増加c 自己資本の減少d 流動資産の減少e 流動負債の減少 ...
14
1 次のa~fのうち、一般に短期資金調達と呼ばれるものの組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。a 買掛金b 減価償却c コマーシャルペーパーd 手形借入金e ファイナンス・リースf 優先株 ...
15
1 C社は現在、普通社債の発行を検討している。この社債は額面100円に対するクーポンレート4%(1年後より年1回支払)、償還期限5年である。C社ではこの社債の目標資本コストを6%としたいと考えている。この ...
16
1 D社では、新規投資に必要な資金10億円を内部留保、借入金、普通株式の発行によって調達しようと計画している。以下の資料に基づいて、この資金調達における加重平均資本コストを算出した場合、最も適切な数値を下 ...
17
1 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。なお、以下では、市場は完全で、税金や取引コストは存在しないものとする。E社では現在、今期の配当政策を検討中である。E社は、全額自己資本からなる企業で今期末において ...
18
1 以下の表は、ポートフォリオA~Iのそれぞれのリスクとリターンを示したものである。投資家がリスク回避的であるとき、選択されるべきポートフォリオとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。ただし、リスクは ...
19
1 F社が保有する株式ポートフォリオは、以下の3つの個別銘柄で構成されており、それらのデータは表のとおりである。このデータに基づいてF社が保有する株式ポートフォリオのβ値を求めた場合の最も適切な数値を下記 ...
20
1 次の文章とデータに基づいて、下記の設問に答えよ。企業評価の手法には、バランスシート上の純資産価値に着目するアプローチのほか、DCF法や収益還元方式に代表される [A] アプローチ、PERやPBRといっ ...
21
1 金利スワップ取引に関する記述として、最も適切なものはどれか。