問題番号 |
難易度 |
出題 回数 |
問題文 |
1 |
|
2 |
2進数の表現で,2の補数を使用する理由はどれか。 |
2 |
|
1 |
論理和(∨),論理積(∧),排他的論理和(⊕)の結合法則の成立に関する記述として,適切な組合せはどれか。 ... |
3 |
|
1 |
0〜20kHzの帯域幅のオーディオ信号をディジタル信号に変換するのに必要な最大のサンプリング周期を標本化定理によって求めると,何マイクロ秒か。 ... |
4 |
|
2 |
誤り検出方式であるCRCに関する記述として,適切なものはどれか。 |
5 |
|
2 |
n個の要素x1,x2,…,xnから成る連結リストに対して,新たな要素xn+1の末尾への追加に要する時間をf(n)とし,末尾の要素xnの削除に要する時間をg(n)とする。nが非常に大きいとき,実装方法1 ... |
6 |
|
1 |
次の流れ図による処理を複数回実行した場合,途中に出現し得る実行順序はどれか。ここで,二重線は並列処理の同期を表す。 ... |
7 |
|
1 |
Linuxシステムにおいて,静的ライブラリと比較した場合の共有ライブラリの特徴はどれか。 ... |
8 |
|
1 |
XML文書を別の文書構造をもつXML文書やHTML文書などに変換するための仕様はどれか。 ... |
9 |
|
2 |
パイプラインの深さをD,パイプラインのピッチをP秒とすると,I個の命令をパイプラインで実行するのに要する時間を表す式はどれか。ここで,パイプラインの各ステージは1ピッチで処理されるものとし,パイプライ ... |
10 |
|
2 |
キャッシュメモリにおけるダイレクトマップ方式の説明として,適切なものはどれか。 ... |
11 |
|
1 |
キャッシュメモリのアクセス時間が10ナノ秒,主記憶のアクセス時間が60ナノ秒,キャッシュメモリのヒット率が90%であるときの,実効アクセス時間な何ナノ秒か。 ... |
12 |
|
1 |
USB2.0の特徴として,適切なものはどれか。 |
13 |
|
1 |
液晶ディスプレイの特徴として,適切なものはどれか。 |
14 |
|
1 |
現状のHPC(High Performance Computing)マシンの構成を,次の条件で更新することにした。更新後の,ノード数と総理論ピーク演算性能はどれか。ここで,総理論ピーク演算は,コア数に ... |
15 |
|
1 |
フェールセーフの考え方として,適切なものはどれか。 |
16 |
|
1 |
オンラインシステムの端末数と平均応答時間の関係を表したグラフとして,適切なものはどれか。ここで,一定時間内に1台の端末から到着する平均トランザクション数は一定とする。また,それぞれのグラフの特徴が分か ... |
17 |
|
4 |
2台のプリンタがあり,それぞれの稼働率が0.7と0.6である。この2台のプリンタのいずれか一方が稼動していて,他方が故障している確率は幾らか。ここで,2台のプリンタの稼動状態は独立であり,プリンタ以外 ... |
18 |
|
1 |
制御系の組込みシステムで使用されるリアルタイムOSの特徴として,適切なものはどれか。 ... |
19 |
|
1 |
リアルタイムOSのマルチタスク管理機能において,タスクAが実行状態から実行可能状態へ遷移するのはどの場合か。 ... |
20 |
|
1 |
UNIXではファイルを,通常ファイル,ディレクトリファイル及び特殊ファイルの3種類に分類している。ディレクトリファイルの説明として,適切なものはどれか。 ... |
21 |
|
2 |
OSI(Open Source Initiative)が定義しているOSSの特徴はどれか。 |
22 |
|
1 |
産業機器の機械制御装置として使われるPLC(Programable Logic Controller)の記述として,適切なものはどれか。 ... |
23 |
|
2 |
図の論理回路において,S=1,R=1,X=0,Y=1のとき,Sをいったん0にした後,再び1に戻した。この操作を行った後のX,Yの値はどれか。 ... |
24 |
|
1 |
16進数 ABCD1234 をリトルエンディアンで4バイトのメモリに配置したものはどれか。 ... |
25 |
|
2 |
Webアクセシビリティに配慮した画面設計のうち,適切なものはどれか。 |
26 |
|
1 |
ある業務用に開発した入力画面で,多くの利用者が誤操作していることが分かった。始めに実施する対策として適切なものはどれか。 ... |
27 |
|
1 |
各種コードの特徴を記述した表中の項目a〜cに入るコード種別の組合せとして,適切なものはどれか。 ... |
28 |
|
1 |
コンピュータグラフィックスの要素技術に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
29 |
|
1 |
3次元の物体を表すコンピュータグラフィックスの手法に関する記述のうち,サーフェスモデルの説明はどれか。 ... |
30 |
|
1 |
部品在庫管理台帳における,部品,仕入先,在庫の三つのエンティティの関係をデータモデルとして記述した。エンティティa〜cの組合せとして,適切なものはどれか。ここで,1 *は1対多の関連を表す。 ... |
31 |
|
3 |
分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは,コミット処理を開始する調停者(coordinator)と,調停者からの指示を受信してから必要なアクションを開始する参加者(partici ... |
32 |
|
3 |
データベースの障害回復処理に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
33 |
|
1 |
関係データベースにおいて,"注文"表から"商品"表への参照制約が設定されている場合の記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
34 |
|
1 |
1000BASE-Tのケーブルに関する制約として,適切なものはどれか。 |
35 |
|
1 |
伝送速度64kビット/秒の回線を使ってデータを連続送信したとき,平均して100秒に1回の1ビット誤りが発生した。この回線のビット誤り率は幾らか。 ... |
36 |
|
3 |
IPネットワークのプロトコルのうち,OSI基本参照モデルのトランスポート層に位置するものはどれか。 ... |
37 |
|
2 |
図は,既存の電話機を使用した企業内PBXの内線網を,IPネットワークに統合する場合の接続構成を示している。図中のa〜cに該当する装置の適切な組合せはどれか。 ... |
38 |
|
2 |
公開鍵暗号方式を用いて送信者が文書にディジタル署名を行う場合,文書が間違いなく送信者のものであることを受信者が確認できるものはどれか。 ... |
39 |
|
1 |
公開鍵暗号方式を採用した電子商取引において,認証局(CA)の役割はどれか。 ... |
40 |
|
1 |
完全性を脅かす攻撃はどれか。 |
41 |
|
2 |
JIS Q 2001:2001に規定されたリスク算定の定量的評価を,組織のセキュリティ対策の優先度を検討するリスク分析に適用したものはどれか。 ... |
42 |
|
1 |
無線LANにおいて,事前にアクセスポイントに登録した端末以外の接続を制限するためのものはどれか。 ... |
43 |
|
1 |
UMLのクラス図が表す内容はどれか。 |
44 |
|
1 |
オブジェクト指向におけるインヘリタンスの説明はどれか。 |
45 |
|
1 |
モジュール結合度が最も弱いモジュールはどれか。 |
46 |
|
1 |
変数の間で論理的に成立すべき条件が満たされているか否かを検査するコードをプログラムの適切な箇所に挿入し,実行時に検査結果が確認できる支援ツールはどれか。 ... |
47 |
|
1 |
次のテストで用いるテストケース設計法はどれか。
読み込んだデータが正しくないときにエラーメッセージを出力するかどうかをテストしたい。プログラム仕様書を基に、正しくないデータのクラスを識別し、その ... |
48 |
|
2 |
JIS X 0129-1で定義されたソフトウェア製品の品質副特性の説明のうち,信頼性に分類されるものはどれか。 ... |
49 |
|
2 |
取得者(発注者)と供給者(受注者)の二者間取引を明確化するためのものであり,業務分析,業務設計,ソフトウェアを中心としたシステムの企画,要件定義,開発,運用,保守及びそれにかかわる諸活動を対象としてお ... |
50 |
|
1 |
プロジェクトのタイムマネジメントのために次のアローダイアグラムを作成した。クリティカルパスはどれか。 ... |
51 |
|
3 |
期間10日のプロジェクトを5日目の終了時にアーンドバリュー分析したところ,表のとおりであった。現在のコスト効率が今後も続く場合,完成時総コスト見積り(EAC)は何万円か。 ... |
52 |
|
1 |
ファンクションポイント法の説明として,適切なものはどれか。 |
53 |
|
2 |
ソフトウェアの開発規模と開発工数の関係を示すグラフはどれか。 |
54 |
|
1 |
プレゼンテーションの目的に合ったグラフの使い方の記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
55 |
|
1 |
データ管理者(DA)とデータベース管理者(DBA)を別々に任命した場合のDAの役割として,適切なものはどれか。 ... |
56 |
|
2 |
システムの移行方式のうち,パイロット移行方式について説明したものはどれか。 ... |
57 |
|
2 |
ITILにおいて,問題管理でエラーの根本原因を識別した後にRFCを出す対象となるプロセスはどれか。 ... |
58 |
|
1 |
システム運用業務(オペレーション)に関するシステム監査証跡はどれか。 |
59 |
|
2 |
システム監査人が行った監査業務の実施記録であり,監査意見表明の根拠となるべき監査証拠,その他関連資料などをまとめたものはどれか。 ... |
60 |
|
1 |
営業債権管理業務に関する内部統制のうち,適切なものはどれか。 |
61 |
|
2 |
エンタープライズアーキテクチャを構成するアプリケーションアーキテクチャについて説明したものはどれか。 ... |
62 |
|
2 |
エンタープライズアーキテクチャを構成する四つの体系のうち,ビジネスアーキテクチャを策定する場合の成果物はどれか。 ... |
63 |
|
4 |
情報戦略の立案時に,必ず整合性をとるべき対象はどれか。 |
64 |
|
3 |
"システム管理基準"によれば、組織全体の情報システムのあるべき姿を明確にする計画はどれか。 ... |
65 |
|
2 |
ソフトウェアライフサイクルを,企画,要件定義,開発,運用,保守のプロセスに区分したとき,企画プロセスの目的はどれか。 ... |
66 |
|
1 |
CSRの説明として,適切なものはどれか。 |
67 |
|
4 |
RFIを説明したものはどれか。 |
68 |
|
1 |
"システム管理基準"によれば,調達の要求事項に含まれる運用業務の要員スキルはどれか。 ... |
69 |
|
1 |
プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)における"花形"を説明したものはどれか。 ... |
70 |
|
2 |
デルファイ法を説明したものはどれか。 |
71 |
|
2 |
ラディカルイノベーションの説明として,適切なものはどれか。 |
72 |
|
1 |
電子自治体において,GtoBに該当するものはどれか。 |
73 |
|
7 |
セル生産方式の利点が生かせる対象はどれか。 |
74 |
|
1 |
ディジタルテレビ,DVDレコーダなどで使われている,音声や映像を転送するインタフェースの規格のうち,適切なものはどれか。 ... |
75 |
|
4 |
横軸にロットの不良率,縦軸にロットの合格率をとり,抜取検査でのロットの品質とその合格率の関係を表したものはどれか。 ... |
76 |
|
1 |
ROEを求める次の式の,aに入るものはどれか。 |
77 |
|
3 |
表の条件で喫茶店を開業したい。月10万円の利益を出すためには,1客席当たり1日何人の客が必要か。 ... |
78 |
|
2 |
利用権限をもたない第三者が,他人のIDやパスワードを使ってネットワークに接続されたコンピュータを利用可能にする行為及びその助長行為を処罰の対象にしている法律はどれか。 ... |
79 |
|
2 |
A社はB社に対して業務システムの開発を委託し,A社とB社は請負契約を結んでいる。作業の実態から,偽装請負とされる事象はどれか。 ... |
80 |
|
1 |
日本工業標準調査会を説明したものはどれか。 |