未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
未設定 ランク問題
情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
未設定
NO | 難易度 | 出題問 | 問題文 |
---|---|---|---|
1831 | 平成16年度(2004) 春期 第80問 |
著作権法によるプログラムの保護に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... | |
1832 | 平成16年度(2004) 春期 第14問 |
非負の整数nに対して次のとおりに定義された関数F(n),G(n)がある。F(5)の値は幾らか。 F(n): if n≦1 then return 1 else return n×G(n-1) G(n) ... | |
1833 | 平成16年度(2004) 秋期 第1問 |
16進数の小数0.248を10進数の分数で表したものはどれか。 | |
1834 | 平成16年度(2004) 秋期 第2問 |
16ビットの2進数nを16進数の各けたに分けて,下位のけたから順にスタックに格納するために,次の手順を4回繰り返す。a,bに入る適切な語句の組合せはどれか。ここで,xxxx16は16進数xxxxを表す ... | |
1835 | 平成16年度(2004) 秋期 第3問 |
16進小数0.FEDCを4倍したものはどれか。 | |
1836 | 平成16年度(2004) 秋期 第4問 |
浮動小数点表示において,仮数部の最上位けたが0以外になるように,けた合わせする操作はどれか。ここで,仮数部の表現方法は,絶対値表現とする。 ... | |
1837 | 平成16年度(2004) 秋期 第6問 |
さいころを投げて,出た目に応じて得点するゲームを行う。出た目が1〜4の場合はその目を得点とし,目が5,6の場合は得点はない。さいころを1回投げたときの得点の期待値は幾らか。 ... | |
1838 | 平成16年度(2004) 秋期 第7問 |
ある工場で製造している部品の長さの誤差は,平均0mm,標準偏差0.5mmの正規分布に従っている。誤差の許容範囲が±1mmのとき,不良品の発生率は何%になるか。標準正規分布表を用いて最も近い値を選べ。 ... | |
1839 | 平成16年度(2004) 秋期 第8問 |
8ビットのデータの下位2ビットを変化させずに,上位6ビットのすべてを反転させる論理演算はどれか。 ... | |
1840 | 平成16年度(2004) 秋期 第15問 |
試験の合否を判定する次の決定表から読み取れるものはどれか。ここで,試験は労務管理,経理及び英語の3科目で構成され,それぞれの満点は100とする。 ... |
現在のページ 184/247, 表示件数 10/2466, 1831~1840件目表示中)