未設定ランク問題 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者
未設定 ランク問題
情報処理技術者試験 基本情報技術者の難易度別 過去問題 一覧ページです。
未設定
未設定
NO | 難易度 | 出題問 | 問題文 |
---|---|---|---|
1801 | 平成16年度(2004) 春期 第44問 |
次の文はある二つの言語処理系について記述したものである。Bと比べたAの利点を記述しているものはどれか。 A:高水準言語で作成されたプログラムを,中間言語,アセンブラ言語又は機械語で記述されたプロ ... | |
1802 | 平成16年度(2004) 春期 第46問 |
プログラム言語Javaに関する記述として,適切なものはどれか。 | |
1803 | 平成16年度(2004) 春期 第47問 |
XML文書を構成する最小単位である要素の定義方法に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... | |
1804 | 平成16年度(2004) 春期 第48問 |
オブジェクト指向によるシステム開発で利用され,分析から設計,実装,テストまでを統一した表記法はどれか。 ... | |
1805 | 平成16年度(2004) 春期 第49問 |
大規模なアプリケーションを開発するとき,独立性の高い部分ごとに,設計,プログラミング,テストの開発工程を反復しながら完成度を高めていく開発手法はどれか。 ... | |
1806 | 平成16年度(2004) 春期 第51問 |
業務システムのコード設計に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。 ... | |
1807 | 平成16年度(2004) 春期 第52問 |
テスト手法の一つであるホワイトボックステストの説明として,適切なものはどれか。 ... | |
1808 | 平成16年度(2004) 春期 第53問 |
バグ管理図において,図のようにすべての線が横ばいになっている状況が発生した。この状況から想定できることとして,適切なものはどれか。 ... | |
1809 | 平成16年度(2004) 春期 第54問 |
図は,あるプロジェクトの作業工程(A〜I)とその作業日数を表している。このプロジェクトが終了するまでに必要な最短の日数は幾らか。 ... | |
1810 | 平成16年度(2004) 春期 第55問 |
システム開発における工数の見積りに関する記述のうち,適切なものはどれか。 ... |
現在のページ 181/247, 表示件数 10/2466, 1801~1810件目表示中)