過去問 一覧 | 中小企業診断士 経営情報システム 平成24年度(2012) 試験

問題番号 難易度 出題
回数
問題文
1
1 コンピュータには様々な記憶装置が使用されている。そのうち、半導体を利用した記憶装置は処理速度や信頼性に影響を与えるなど、重要な役割を担っている。用途に適した半導体の記憶装置が装備されたコンピュータを選 ...
2
1 近年、多様なコンピュータが登場しつつあるが、その基本的動作原理は同じである。それを把握しておくことで、新たな技術の理解も早くできる。下記は、コンピュータの構成要素とそれらによってコンピュータの基本機能 ...
3
1 コンピュータは多様な業務に利用される。コンピュータの処理能力は様々な要因に左右され、処理能力に影響を与える特性や、それを評価する指標が複数存在する。適用業務の処理に十分な能力のコンピュータを選択するた ...
4
1 ソフトウェアのバグやセキュリティ上の不具合の修正が行われた場合、適切に対応することが必要である。ソフトウェアの修正が行われた場合の対応に関する、以下の文中の空欄A〜Cに入る語句の組み合わせとして最も適 ...
5
1 業務の処理にソフトウェアを使用する場合、中小企業診断士が、そのソフトウェアの利用を支援するだけでなく、状況によってはソフトウェアそのものの開発にかかわったりする場面もある。ソフトウェアの機能や開発に関 ...
6
1 各種業務において様々なソフトウェアを利用しているが、それぞれのソフトウェアでは目的に応じた演算処理が行われている。コンピュータの演算処理では計算誤差が発生する場合のあることが知られているので、計算誤差 ...
7
1 スマートフォンなどの多様な携帯端末機器の発達は、顧客にとっても、サービスを提供する事業者にとっても、多様な情報を迅速かつ場所を選ばず検索、照会、処理、発信できるというメリットを享受可能にしている。ある ...
8
1 パーソナルコンピュータ(PC)を業務に利用する場合、各々の業務の特性を考えたソフトウェアや周辺機器を適切に選ぶ必要がある。以下の文中の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群 ...
9
1 業務におけるデータベースの処理ではネットワークにつながる複数の端末から、あるデータに対して同時に複数の処理要求が発生し、本来の処理が正しく行われない場合がある。これを防ぐために排他制御あるいは同時実行 ...
10
1 業務で利用するデータのコード化に関する以下の記述の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。コード化には、例えば次のような方法がある。①店舗を利用している顧客にコー ...
11
1 インターネットへの接続やLANの構成に際して必要となる知識に関する記述として最も適切なものはどれか。 ...
12
1 物品の販売サイトをインターネット上で運営する場合、利用者の利便性を考慮した販売サイト構築が必要である。そのためには、運営するサーバの特性と顧客が所有するPC上での商品購入のための操作のかかわりを把握す ...
13
1 企業がITガバナンスを強化するためには、まず情報システム戦略を確立し、これに基づいて以下の4つの構成要素を順次実現していくことが必要である。その順序として最も適切なものを下記の解答群から選べ。aシステ ...
14
1 EDIなどで用いる標準コードに関する説明として最も適切なものはどれか。
15
1 インターネットのメディアとしての特徴は、双方向性、オープン性、即応性などとともにメディアミックスを可能にするところにある、と言われている。インターネットや携帯端末の普及とともに、これらの特徴を用いた様 ...
16
1 総務省から発表された「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針(第1版)」に基づいた「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」により、中小企業ユーザがASP・SaaSのサービスを ...
17
1 ある中小販売企業では、インターネットで受注を開始することにした。それに先立ち、下記の図を描いてインターネットによる受注システムの検討を行っている。この図に関する説明として最も適切なものを下記の解答群か ...
18
1 独立行政法人情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センターの「非機能要求グレード」では、非機能要求を①可用性、②性能・拡張性、③運用・保守性、④移行性、⑤セキュリティ、⑥システム環境・エコロ ...
19
1 SaaSの提供者(ベンダ企業)と利用者(ユーザ企業)との間でSLAを締結する場合に必要な作業の実施順序は以下のとおりである。空欄A~Cと記述群の①~③の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から ...
20
1 ITの進展に伴い、それを有効に利用して競争優位を獲得しようとする試みは、もはや特別なことではない。その際に重要になることとして、適切なハードウェア、ソフトウェアの開発または選択は言うに及ばず、近年、そ ...
21
1 近年、多くの情報漏洩被害をもたらしている「新しいタイプの攻撃」(AdvancedPersistent Threats : APT)への対策としては、入口対策だけでなく、出口対策も重要になる。 出口対策 ...
22
1 インターネット利用が普及して、インターネット上で取引情報やプライバシーにかかわる情報を扱う場面が多くなっている。従って情報セキュリティについて、その基礎事項を把握しておくことは重要である。情報セキュリ ...
23
1 ある中小製造企業は、顧客の要望に合わせて製品を設計・製造・販売している。今まで、受注量が少なかったことから、電話やファクシミリ等で顧客への対応をしていた、近年、海外を含めて顧客からの受注が増加している ...
24
1 あるコンビニエンスストアチェーンの調査部では、各店舗の売上高を、半径1Km圏内の大学などの重要拠点数と地域人口で説明する重回帰モデルで分析している。これに関連する記述として最も適切なものはどれか。 ...
25
1 1日平均50万円の売上高がある店舗で、商品の新しい陳列方法を1週間試行してみたところ、1日平均売上高が52万円になった。しかし実際には新しい陳列方法に効果がなく、たまたま他の理由で1日平均売上高が高く ...