過去問 一覧 | 中小企業診断士 経営情報システム 平成18年度(2006) 試験

問題番号 難易度 出題
回数
問題文
1
1 次の記憶装置に関する記述について、空欄A〜Dに入る最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。コンピュータにはさまざまな記憶装置が使用されている。このうち、 [A] と [B] 間のデータ交換は ...
2
1 最近のパーソナルコンピュータ(パソコン)で利用される処理速度の高度化技術は、「二重化(デュアル)」がキーワードとなっているが、これに関する記述として最も適切なものはどれか。 ...
3
1 次のソフトウェアに関する記述について、空欄A〜Dに入る最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。コンピュータ上ではさまざまなソフトウェアが稼働しているが、 [A] の管理やその有効利用を図るた ...
4
1 レガシーシステムへの対処が近年大きな課題となっている。そのための基本的知識として、種々のプログラミング言語の特徴を把握しておく必要がある。次のaからdの記述とその記述に該当する言語の組み合わせとして、 ...
5
1 ある事業所で販売管理を行いたいと考え、「顧客名、商品名、販売数量、販売価格、販売日」をデータ項目とする売上表と、「納入業者名、商品名、仕入数量、仕入価格、納入日」をデータ項目とする仕入表をデータファイ ...
6
1 次の1〜3の業務において利用するコンピュータ処理形態として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。1 各店舗から在庫データを記憶媒体に入れて持ち寄り、商品別日次在庫一覧表を作成するコンピュータ処 ...
7
1 eビジネスを行うためのWebコンテンツ作成では、次の記述のような点に注意する必要がある。空欄A〜Cに入る最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。●Webの閲覧画面で、2ページ目以降の表示画面 ...
8
1 次のデータベースに関する記述について、空欄A~Eに入る最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。商品管理のため、以下の表1、表2のようなデータがリレーショナルデータベース内に格納されている。こ ...
9
1 以下の従業員表から、次のSQL文で所属と氏名のデータを取り出した。抽出されたデータのうち氏名の項目について、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。[SQL文]SELECT所属、氏名 FROM 従 ...
10
1 次のLANに関する記述について、空欄A〜Dに入る最も適切な用語の組み合わせを下記の解答群から選べ。イーサネットを利用する事業所内LANでは [A] 方式の通信方法が用いられているが、この通信方法では衝 ...
11
1 情報システムは、もはや企業経営に欠くことのできないものである。特に近年の eビジネスの進展により情報システムが利益を生み出す重要な源泉のひとつになっている。そのような中、情報システムの運用や情報流出の ...
12
1 物品管理に利用されるコードは、従来のバーコード(JIS-X-0501~0504)だけでなく2次元コード(JIS-X-0510)が普及しつつある。これらのコードの特徴として、最も不適切なものはどれか。 ...
13
1 システム開発に失敗しないためには、特に開発の上流工程が重要であるといわれている。次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 ...
14
1 ますます厳しさを増している競争環境において企業を維持発展させるためには、情報技術を巧みに駆使して企業情報システムを構築することが重要な課題になっている。このようなシステム構築のための一般的な前提や考慮 ...
15
1 情報化投資の「生産性パラドックス」に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ...
16
1 電子商取引のプロトコルであるebXML(electronic business XML)に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ...
17
1 近年、種々のシステム開発モデルが提唱されつつある。次の記述のうち最も適切なものはどれか。 ...
18
1 レガシーシステムによるアプリケーションシステムの運用管理は、コスト的にも機能的にも限界にきている。 A社は、ERPパッケージなどの導入も検討したが、かなりのカスタマイズと業務の抜本的改革を伴い、リスク ...
19
1 クライアントであるA社のパソコン導入に際して、現在および将来の利用業務、ネットワーク化、ハードウェアとソフトウェアの選定、総経費の見積もりなど考慮すべきことを、中小企業診断士として助言した。ただし、今 ...
20
1 情報システムのセキュリティ確保のために、データベース管理システム(DBMS)の運用ログを記録することが推奨されている。これについての説明として最も適切なものはどれか。 ...
21
1 Webサイトと一般のWebサイト利用者(以下、「利用者」という。)の間で交わされる情報は、ネットワーク盗聴によって不正に取得され、解読される可能性がある。この危険を回避するための注意事項として最も適切 ...
22
1 コンピュータウィルスに関する記述として最も適切なものはどれか。
23
1 「電子帳簿保存法」(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法 等の特例に関する法律)に関する記述として最も適切なものはどれか。 ...
24
1 売上高の傾向をみるために、ある商品の過去10カ月間の売上高の実績値を実線グラフにした。これに平滑化係数0.8で指数平滑法を当てはめたグラフとして、最も適切なものはア~エのうちどれか。 ...
25
1 ある経営者は、手元の100万円で株式Aまたは株式Bのいずれを買うべきか迷っている。景気が良くなれば1年後に、株式Aを購入した場合は3万円の利益、株式Bの場合は1万円の利益になると予想している。景気が悪 ...